RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO 出演決定

2014年8月16日、北海道石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージにておこなわれる「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO」に安藤裕子が出演することが決定しました。

安藤裕子出演決定 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO

安藤裕子参加夏フェスとしては、ほぼ恒例となっているものですが、ぎりぎりまで発表がなかったので、今年は出ないのかと思っていましたが、追加アーティストとして、ポカスカジャンとともにエントリーされました。

安藤裕子の出演は、RED STAR CAFEにて20:00から。

それにしても、今年は参加する夏フェスの数や、秋以降に決まっているライブなど目白押しですごいですね。
こっちは先週参加した音霊のレビューも書けていないというのに…汗

■ RISING SUN ROCK FESTIVALサイト

コメント

関係ないですけど、
ねえやんってSNSの一般人に対するコメントの返信率高いですよね〜
ファンサービスがしっかりしてて改めて好きになりました!

2014年8月16日 16:05 |  しょーた

しょーたさん、コメントありがとうございます。
しばらく事情があってサイト更新など何もできませんでした。

ねえやんって、元々そんなマメな人じゃなかったんですがねー
日記も2週間に一度あるかないかぐらいの人でしたから、ファンサービスの面においては冷ややかなぐらいでした。
テレビにもほとんど出ないし(事務所からの禁止令的な?)、ファンは放置状態で1カ月近くHPの更新ないとか、本気で売る気がない人なのかと思ってました。

このファンサイトも、あまりに情報発信しない安藤裕子公式サイトを微力ながら補完できればというぐらいのつもりで2009年の終わりぐらいに作ったぐらいです(笑)

公式サイトリニューアルやSNSによって情報が頻繁に発信されるようになったので、あえて補完するほどのものがなくなり、むしろこっちがやる気なし状態になってしまいました(笑)

2014年8月27日 22:01 |  管理人トロル

へぇー(°_°)
そうなんですね!
SNSは楽だからマメなのかな?
ファン歴浅いので初めて知りました〜!

2014年8月29日 00:20 |  しょーた

じゃあ最近は、活発な方なんですね!

2014年8月29日 00:22 |  しょーた

自分はこっちのファンサイトも大変役立ち助かってます☆
ありがとうございます!
これからも運営がんばってください!!

2014年8月29日 00:24 |  しょーた

安藤裕子というアーティストは、むしろ、情報発信しないからこそ謎めいていて、ファンとの距離感がある分だけカリスマ性を保てていた気がするんですよね。 だからこそ、ライブで見る生ねえやんをすごく有難がっていたというか(笑)

でも今じゃ、ファンとは友達感覚ですね。 正直慣れ合いすぎだと思っています。

かつては、余計な情報がない分、作り出される音楽そのものから、アーティストとしての安藤裕子という人物を想像する楽しみがありました。

それはもちろん「人間安藤裕子」本人の本当の姿ではないのは当然ですが、ねえやん本人もかつて言っていたように、「私が歌うポップスは夢の国」だと言うのなら、あまり私生活をいちいち報告するようなことはしない方が夢を売る商売として良いと思いますし、かつては実際にそれで成り立っていたんです。 お子さんが生まれてからずいぶん生々しい存在になってしまいました。

あくまでマーケティングの面からですが、売り方として、メジャーを目指しているのか、マイナーを目指しているのか、よくわからないようなブレた感じになってきたなぁという気が最近はしています。

2014年9月6日 14:37 |  管理人トロル

トロルさん、はじめまして。私も同じ頃ファンになりました。
好みが違って来たと言えばそれまでですがおおむね共感です。
自分はアラサーで、カリスマ性とか謎めいてるとまでは思っていなかったですが、やはり想像させてくれる余白は大事だったようで。
最近はターゲットや売り方が中高生あたりの子から見る親しみやすいお姉さん・あるいはおばちゃんに変わったのかな?
今のハタチ前後の方はこういうほうがいいのかな?とねえやんよりそれなりに年下なのに隔世の感が(笑)
SNSは必要悪な部分がある気がします。ほぼ必要な情報だけだった頃が懐かしい。あれじゃ必要な部分を探すのも一苦労。何かと余計な情報・演出がくっついてくるのがうんざりです。
言葉で演出するのは極力歌詞にとどめてほしかったなと。
歌を味わう以外の、生身の彼女に会える喜びはいっさいなくなりました。

昔の曲を中心にいまだ好きで、才能はあるアーティストという思いは変わりませんし、選んで楽しむものなのであまり文句いうのはお門違いということで、今はファンお休み中です。
また作風・出し方があえばいつか、とゆったり構えてます。
今までさんざん情報提供していただきました。トロルさんもご無理なきよう。どうか気持ちに正直にマイペースにいてくださいね。

2014年9月9日 17:06 |  Rica

Ricaさん、はじめまして。 コメントありがとうございます。

自分の気持ちに正直になりすぎて、音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2014 のレビューが、1カ月以上経った今日になっちゃいました(笑)

SNSについては、某タレントの炎上騒動が最近もありましたが、
以前だと、雲の上の人(神様)が簡単に下界に降りて、一般民衆とガチバトル出来ちゃえるまでの身近すぎるツールになってしまいました。
この流れは当分変わらないのでしょうかね。

また、落ち着いた頃に安藤裕子ファンとして戻ってきてくださいね~♪

2014年9月9日 20:26 |  管理人トロル

At this time it seems like Movable Type is the best blogging platform available right now. from what I’ve read Is that what you are using on your blog? keeefabcefebcfaf

2017年4月5日 08:52 |  Smithb726

コメントの投稿

ブログ内検索


カテゴリー

最近の記事

アーカイブ

フィード

* RSS 2.0 Atom

 

    ucadkids